NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。
今日は第80回女性部篠栗お掃除遍路
鹿児島から久し振りの信者さん、良き友良き仲間5人で遍路(^^)
副住職コロナ感染から元気になりましたが、念には念を!私1人乗車、2台で出発。
大寒の滝行予約は大雨予報の為中止しますと連絡入りヒヤヒヤしましたが、予報は外れ、傘がなくてもOK、寒くも風もなく穏やかな大寒入り。
やっぱり日頃の行いかな?
心は晴れ晴れ、気持ちの良いお遍路スタートでした(^^)
最近時々胸が痛むと言われた信者さん、1ヶ寺目、2ヶ寺目、咳をしたので肺の病気で亡くなった方はいらっしゃいませんか?
信者さん「今月13日が主人の祖父の祥月命日で肺の病気で亡くなりました」と。
しっかり伝えてきますね(^^)
また、◯◯番札所に行くか?悩みましたが食事の関係上行くしかないね!
と、お札所に到着すると信者さんの様子が???やっぱり!
でしたので本尊様の真ん前にどうぞと始まった読経。
あれあれっ倒れそう!
みんなに支えられて!
本人曰く「お地蔵様に引っ張られました」と。
私「地蔵堂は行かない方が良いと思ったので呼ばれたのね」と地蔵堂へ。
A信者さんが「お地蔵様ってこんなに和かでしたか?」と言われるくらい和かに出迎えてくださいました。
そしてまたまた皆さんで支えられた信者さん「女の子とお祖父さんが出てきてー」と。
私「背の低いおじいさんと女の子が浮かんできたから、それはご主人ではなくあなたのご先祖様ですよね。
沢山のご先祖様来ていますよね・・・とこんな会話でした(^^)
昨日、行きたい人この指止まれ状態かもです
沢山のご先祖様と鹿児島から行きますね♀️」とラインでしたよね。
お地蔵様が救うぞ!と呼んでくださったのですね。
そして故人にとって一番大切な命日祖父様と女の子の命日調べて心から供養、忘れないでね!伝えたかったご先祖様ですね(^^)
どのお札所の仏様も笑顔で出迎えてくださり沢山の光をいただきました。
灯した灯明はそれはそれは穏やか気持ちの良い光(^^)心が満たされました。
ご先祖様ととても良いお遍路でした。
鹿児島の信者さん、今日はAさん宅にお泊まり。2人で和風カレーうどんを食べながら、また夜中まで楽しいおしゃべりタイムですね(^^)
良き仲間良き友、密厳国土(^^)
良い新年、良き遍路の始まりでした。
合掌
私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い