NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。
蓮の花3日目 まだ綺麗(^^)

ですが、花弁が1枚落ちて

夕方は

昨日、明日咲くかな?の蕾
開花


癒されますね(^^)
さて、
本日宮城の信者さんから届いたこちら

「おはようございます。
暑いですね。先日は義理母に香典をいただきましてありがとうございました。
少しですが、牛タンを
送りました。夏バテしないで
元気にお過ごしくださいませ。
皆様にも宜しくお伝えくださいませ。
ありがとうございました」と。
年に数回しか食べない牛肉、夏バテ防止。味わっていただきたいと思います(^^)
また、青唐辛子の味噌漬け。辛くて食欲わきますね(^^)
今日は信者さんの初七日
副住職「今日も泣いているの?信者さん見ているよ」の言葉に
信者さん、私の側で「坊守さん、何をやっているのですか?頑張れー」って応援してくれている!と思ったら頑張らなくっちゃーと元気が出てきて(^^)
読経するとまだまだ涙が溢れて来ますが、時間が薬ですね。
先日、通夜の日
早目に本堂閉めて出かけた留守中に信者さん参拝。翌日いただいたメールに
お大師堂のお大師さまから
「何やっているんだー」と言われたような?とありました。
初めてお会いした時「貴女は前世巫女さんだったでしょうね」とお話しした信者さん
私も7月15日の朝方の夢
もう一つ、お大師さまのお言葉を思い出しました
「春を光とやってくれやー」
今、やるべき事があるでしょう!
しっかりしなさい!と私達に言われているのですね!
葬儀、ご宝号を唱えている時お大師さまがお迎えに来てくださった信者さん、私達を見守ってくださいね。合掌
久山植木横のひまわり畑。
夏の日差しを浴びて元気ですね。
私達は夏バテに気をつけましょう。合掌

私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い
コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。