NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された坊守、真誠(僧名)です。
今日は、朝から反省、反省。
だからでしょうか?
朝勤行で見せていただいたものは宝珠が燃えている映像でした。
火輪と思いましたが、
こちらのようです。
灯籠やお堂の屋根の装飾に使われている宝珠。
住職さんに尋ねると宝珠は火に包まれているよ❗️と。
コンバンクから引用※懐風藻(751)釈道融伝「我久貧苦、未レ見三宝珠之在二衣中一」
僧侶が詠った漢詩でしょうか?悩み苦しみ続ける私は心に宝珠を未だ見ない?と言った意味でしょうか?
まだまだ反省、感謝が足らない私に、心に宝の球を持ちなさい!もっと心を燃やしなさい❣️そんなメッセージだったのでしょうか?
未熟な私ですが死ぬまで神仏にお導きいただきながら自分を磨いていきたいと思います。
皆さんも自分を振り返りながら魂を磨いてくださいね。この世に密厳国土(極楽浄土)をみんなで創る為に💖合掌
ps.明日の供養祭は蔓延防止中の為寺内僧侶のみで執り行います。ご理解宜しくお願いいたします。合掌
私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い・・・