己を知る事から始めよう

NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじ ぼうもり)真誠です。

「人を知る者は智なり。自らを知る者は明なり」老子の言葉

言葉でいうのは簡単だけど、中々そうはいかず、人を知る事は難しいし、自分を知る事はもっと難しい!

先日、生年月日を尋ねて「喜怒哀楽がありますか?」

「そうかなー?

喜怒哀楽は無いと思います」

と言って、持っていたお菓子をポイっと投げた若者。

自分の事は分かっているようで分かっていないものですね。

副住職に若者の話をすると

「お母さんだって自分の事は分かっていないよ」

私「だって私、間違っていないもん、私、正しいもん」と、2人で爆笑

自分を正当化して、人の話に耳を傾けない頑固な私。

間違っていないと思っているのですから、余程の覚悟を持って自分改革しなければ変わる事はないですね。

そもそも変わる気ある?です

と言っている間は、即身成仏も密厳国土も遠い遠い夢の世界

お大師さまの弟子として恥なきやいけませんね。

住職さんと副住職と私は(出家修行者の集団)サンガ。共に悟りを求めて話し合い学び合い、慈悲の実践

仏教徒の皆さんも彼岸(悟り)を求めて日々修行しています。

出家はしていないけどサンガは家族から!

共に慈しみ合い学び合い、即身成仏、密厳国土目指して幸せになりましょう(^^)

その為にも己を知る事から始めましょう。私がしなければならない一番の宿題です(笑い)合掌

運気を上げる当山お勧めトイレのお札

お札、御守 – 篠栗四国霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺(そしょうだいじ)

私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い

コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。