6月、供養祭無事厳修

NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじ ぼうもり)真誠です。

今日は供養祭(^^)

久し振りに堂内は満員

狭い中、数珠繰りは大変だったでしょうね。

今日は皆さんと一緒に私も読経と思いましたが、裏方大変!残念ながら法要には不参加

さて、今日初めて参加の方、到着するなり「喉が渇いてたまりません。お水を一杯いただけませんか?」

法要終了後

「数珠繰りの数珠を持った時、熱くて痛くて喉が渇いてたまりませんでした。頭がふっとなった時おさまりました。今は全然痛みも喉の渇きもありません」

私「原爆で亡くなった祖父母様、熱くて痛くて、喉が渇いてたまらなかったでしょうね。幼かったお母さん兄姉はみんな養子に出されて誰もご供養していないでしょうからね」にご本人、納得していました。原爆で亡くなられた祖父母様、孫にご供養してもらってどんなに嬉しかったでしょうか?

これから自宅でも嫁ぎ先は勿論、実祖父母様の為にお茶とお水をお供えしてご供養していきます、と。

さて、本日不参加ですが、法要中自宅からご供養してくださっています信者さんから届いたメール

「おかげさまを頂いています。😊

ご先祖供養をお願いしてから、

生きて行く上でのタイミングが合うようになって来たと、つくづく思います。日々のささやかな事ですが。

毎朝、手を合わせることが出来る、そんな、普通の日々が送れる事が、感謝でしかありません」と。

当たり前の日々に感謝が出来た時、

人は本当の幸せを感じますね(^^)

あなたの側にいつも誰がいますか?

当たり前でしょうか?

健康、仕事、家族、ずーと永遠に続くなんてことはないのです。(諸行無常)

だからこそ今を、今のこの時間を大切に生きていきたいですね。

そうそう、今日はこんな会話もしましたよ(^^)

私「それは良かったですね」

信者さん「坊守さんから、光が射しているのが見えましたよ!と言われてから、前向きに物事を考える事が出来るようになりました」と。

前向きに物事を考えるようになるとやはり運気は上昇しますね(^^)

これからもその調子で精進して欲しいですね。

また、こんな会話もしましたよ

招魂神社に行くきっかけとなった信者さん「娘が中学生になってから、疲れたと言ってはいつも寝ているんです」

私「その場所、土地がよくないんじゃしない。招魂神社の慰霊碑は久留米の◯◯部隊といくつかあったようだけど」で調べてみると、学校の跡地は陸軍の跡地でした。

召喚神社に呼ばれた理由、そして供養に来て欲しい!繋がりましたね。

そうそう、信者さんが引かれたおみくじ、何かをしなければならないような事書いていたなぁー(^^)

皆さん、やらなければならない事?導かれていますね(^^)功徳をたくさん積まされますね?かな(^^)

家族も町も、日本も世界も

みんな幸せになる為に

ご供養、感謝の祈り導かれていますね

さて、祐徳稲荷参拝

今日調べたらビックリ‼️

導かれていました。

心を込めて感謝の祈りに行ってきます。

今日も供養の大切さ、感じた良い一日でした。ご縁をくださった皆さん、心より感謝申し上げます。合掌

夕方の空、不思議な色でした。

浄土はこんな色の世界かしら?🙏

神仏(真理)を信じ、自分を信じ、明るい未来を信じ、魂磨き精進ですね

運気を上げる当山お勧めトイレのお札

お札、御守 – 篠栗四国霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺(そしょうだいじ)

私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です