NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじ ぼうもり)真誠です。
ご報告が遅れました。
本山からの「お大師さまのお誕生日(青葉まつり)お供えご寄進、3万円送金いたしました。
ご寄進くださいました皆様、有難うございました。心より御礼申し上げます。
6月15日、本山にてお大師さまの誕生日を祝う青葉まつり、当日参拝出来ませんが、皆様の真心はお大師さまに届き、子孫繁栄へと導かれていくと思います。
篠栗からもお祈り申し上げます。合掌
さて、先日初めてご供養くださった方の塔婆を見ながら読経
広島の原爆で亡くなった方の塔婆を見た瞬間 咳き込む!
住職さんに「一日供養ですが、今すぐ施餓鬼棚におまつりしてご供養してください。お茶を飲みたがっている、喉が渇いているみたいです」と。
災害、水害、火災、海で亡くなった方、仏様には沢山お茶や水をお供えしてくださいね。喉が渇いています。
また、本日ご供養の方、一緒に読経した方がいいかも?と思いながらも明日は供養祭、取り込んでいたものだから遠慮したら
やっぱり‼️でした。
仏様はたくさんお経が聴きたいのですね。
明日の供養祭、時間があれば皆さんと真心込めて読経したいと思います。
そうそうこんな会話をしました。
「娘さんに供養の催促出ていますよ。
昨年亡くなられた義母様、一緒に来ています。来られてずっと咳き込んでいますもの」
信者さんハッとして
「亡くなった義母は気管支が弱かったんです」と。
さて、明日の供養祭
真心込めて読経、参拝出来ない方も届きますので、当山の読経のイメージをしながら一緒に読経してくださいね。真心届けてくださいね。
遠くは宮城、熊本、長崎、佐賀の皆さん宜しくお願いいたします。合掌
今月のおみくじ
二十七番大吉、青葉まつりご寄進、良い事をしたからかなー(^^)
神仏(真理)を信じ、自分を信じ、明るい未来を信じ、魂磨き精進ですね
運気を上げる当山お勧めトイレのお札
↓
お札、御守 – 篠栗四国霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺(そしょうだいじ)
私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い