今日は子供の日

NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじ ぼうもり)真誠です。

今日は子供の日

世の中は子供孝行、親も子供も楽しい一日でしたね♪

さて、当山ではこの世に生まれてこれなかった子供達に供養の誠捧げました❤️

喜んでくれたかな?

今日は親孝行、子供達を連れてお里帰りの信者さん。帰路の道中、当山寄ってくださってご両親からのお土産お供えくださいました。

神徳の最中、かぼすだんご、かぼすのジュース、ぎょろっけ、そしてこちら

中津の鶏めしと唐揚げ、昼食にいただきました。

そこへ、大阪の義弟さんから届いたライン

「住吉大社の卯の花が 見頃でーす と言っても 観に来る時間がないでしょうから 写真送りまーす

おにぎり キムラヤに反応して

「マルシェ おにぎり キムラヤ

今、これ食べています(^^)

義弟さん「笑😆 お昼は インスタントラーメン キャベツ🥬一杯 でしたー」

私「中津の唐揚げとキムラヤの鶏めしおにぎり、食べに来れないでので写真送ります。卯の花見に来る時間がないでしょうからに引っ掛けて(笑い)

キャベツいっぱいラーメンも美味しそう」

信者さんの大分のお土産、中津の鶏めしと唐揚げから始まった話は、義弟夫婦にまで繋がって、楽しいひと時、同じ時間を共有して人生は何倍も楽しいですね。

偶然必然!

神仏のお計らい、有り難いですね♪

笑えるって、血流が良くなり健康になりますものね♪

笑う門には福来り!

童心(子供の日)に帰って無邪気に笑いましょう。

なんといっても

邪気が無いと書いて無邪気ですからね。

子供のように純粋無垢

福の神と仲良しです♪

さてさて、祐徳稲荷参拝日程が決まりました。楽しみ、楽しみ🎵 合掌

神仏(真理)を信じ、自分を信じ、明るい未来を信じ、魂磨き精進ですね

運気を上げる当山お勧めトイレのお札

お札、御守 – 篠栗四国霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺(そしょうだいじ)

どんなお札を貼っても、神仏にご先祖様に感謝することなく、不平不満ばかり言っていたなら、幸運の扉は開かない!

私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です