NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじ ぼうもり)真誠です。

昨日は一年に一度の山伏塚へ

お天気最高(^^)

山伏塚はここから500m程上ですが、年を重ねた老夫婦は

「ごめんなさい

ここからお供えさせてください」とお詫び

数年前、8人?の山伏さんが一列になって降りてきた映像を今でも鮮明に覚えている。

今回は、急に風が吹いて

降りてきて下さったのかな?

今年は3人でご供養、後何年来れるかな?

山道もかなり崩れてガタガタ!

今年の夏の雨量は?

心配ですが、なるようにしかならない!

あとは祈り、精進です(^^)

皆さんが住んでいる町は、どんな町でしょうか?どんな人が住んでどんな思いで住んでいたのでしょうか?

たとえ亡くなっても、

その思いは生き続ける!

(戦場、戦争、空襲・・・)

ここ郷原は、山賊を取り締まり、旅人の安全を願い関所を守ってきた長濱殿様の思いと、人々の幸せを願い山に籠り修行してきた山伏さんの思いと、旅の道中生き絶えた旅人の思いと、首を刎ねられた山賊の思いと、たくさんの思いが今も生き続けている!

私の思いもずっーと残るのでしょうね(^^)

全ては氣、これをどう使うか!

人生はこの氣によって全てが決まる!

今日夕方5時を過ぎてご来山の親子連れ

道に迷ってやっとの思いで到着

ここ数日前からトイレのお札購入者と通販での注文が殺到!

一番よく売れている千円札の在庫がないことに気付いた私は焦っていますが!

どなたか?YouTubeで

玄関入って右側にトイレがある家はトイレのお札を貼った方が良いと流したらしい

確かに玄関入って右側は上座なので家相は良くない!

そんな親子さんに、

「お母さんは良い気ですが、娘さんは気が落ちている」からまたまた私のお節介が始まって。何故分かるのですか?とママ

また、超忙しい私ですが、

女性お二人には上堂をお勧め

気が下がっている方は、体調崩して休職中

原因は先祖供養でした

また、メールではらちが明かないと電話

生年月日尋ねて、先祖供養と両親との関係とアドバイス

「両親との関係は悪くなかったですよ」

私「三つ子の魂百までですよ」

「確かに3歳まで両親と離れて暮らしていました」と。

子育て、3歳までが子供の人生を左右しますよ!たくさん愛情を注いでくださいね

話はドンドン飛びますが、先日3千円のトイレのお札を購入された信者さんのライン

「何度も失礼します。家事の合間に書いていて間違って送信してしまいました。トイレの御札の続きです。息子がすご~く勉強しているのです。この間も話しましたが昨日合宿から帰って来たあとも、今迄以上に勉強しているのです。不思議です。夜中に長男に電話して分からない事をたずねてまた勉強…トイレの御札のお陰だと思えて…不思議な事だらけの世の中

トイレの御札すごいですね~

摩訶不思議な御札です。

またご報告しますね~」と。

3千円のお札は、副住職が3ヶ月間毎日ご祈祷したトイレのお札です。

御礼のお手紙が届いたり、売り上げが上がった報告など、皆さんから凄ーいとたくさんご報告いただいています(^^)

さてさて、いつまで続くトイレのお札ブーム?大変だけど有り難いことです。

何を書いているのか?

分からなくなったけど、氣の流れをよくしてくださいね。

自分の気、この場所の気、職場や自宅

他人の気、生き霊なんて飛んできたら大変、みんなと仲良くしましょうね(^^)

運気を良くして幸せになりましょう♪合掌

追伸、やっぱり何を書いているのか?頭回ってなくて読み直しもなく、ごめんなさい🙇‍♀️

神仏(真理)を信じ、自分を信じ、明るい未来を信じ、魂磨き精進ですね

運気を上げる当山お勧めトイレのお札

お札、御守 – 篠栗四国霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺(そしょうだいじ)

どんなお札を貼っても、神仏にご先祖様に感謝することなく、不平不満ばかり言っていたなら、幸運の扉は開かない!

私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です