NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじ ぼうもり)真誠です。
寒い毎日、後もう少しで春が来る
そんな思いで寒さに耐えて、春が待ち遠しいですね(^^)
さて、久留米の山川招魂社参拝、
ブログを書き終えて
ブログに書けない、いろんな事を振り返って考えさせられました!
明日は篠栗お掃除遍路、
もう一度、一からやり直し!
お大師さまが開かれた真言宗。
有り難い教え、素晴らしい信仰。
自分を磨き直して出発です(^^)合掌
昨夕の写真

杉の木立がうっすらと美しかったのに
あっという間に雲に覆われて見えなくなった。
私の心も雲に覆われないよう、自灯明、法灯明、自分磨き精進します。合掌
今日のアドバイス
「悩んで良くなるならドンドン悩んでください。
ですが、悩めば悩むほど波動は落ちていき、マイナスの波動と結んでいきます。
悩むのではなく今、目の前のことに集中して、今出来る、今改善できる事、時代の流れ、いろんな角度から見て出来る事を模索してください。後は毎日お祈りです」でした。合掌
運気を上げる当山お勧めトイレのお札
↓
お札、御守 – 篠栗四国霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺(そしょうだいじ)
私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い
コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。