NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじ ぼうもり)真誠です。
昨夜、ブログ更新後に届いたライン
「ブログ見ました。蝋燭の灯りキレイでしたね。アロマの店頭でこれは試してみては?
と思ったのがありましたので勝手ながら送らせていただきました。
匂いの好みは人それぞれなので難しいのですが廊
ラベンダーの効果は沢山あるのでダメもとでお使いくださると嬉しいです
眼から来る緊張で痛みが出る事も
坊守さまは沢山のLINEの返信やブログ掲載など、
目も酷使なさってると思いましたので………返信不要ですので
どうぞゆっくりお休みくださるように〜」と。
私「ご心配をお掛けいたします。
心より感謝申し上げます。
母はいつもぬいぐるみのそうちゃん抱っこして寝ているのよ。癒されています、と喜んでいます。
本当に有難うございます。親子共々感謝です。おやすみなさい合掌」と。
そして本日届いたこちら
有り難いですね。
早速試してみたいと思います。
さて、本日届いたライン
「おはよございます。
昨日はまた、遅くまですみませんでした。
ここ数日また、目が充血しており目薬さしても?で、アレルギーだろうと思ってました。
今朝起きたら、目がスッキリで。
供養と何か関係があるのかわかりませんが、何だろう?と可笑しくなって、LINEしました。
今日も、笑顔で頑張ります」と。
昨日、信者さんに朝一伝えたこと
「今日は何だか泣いている顔をしている?
目が充血しているからかしら?」
法要終了後
信者さん「今日は法要中、線香の香りがした時、先月気になっている神社とお話した招魂神社が目に浮かんだんです。線香持ってお参りに行った方が良いですか?」
私「呼ばれていますね。泣いている顔に見えた理由かもしれませんね。近い内に供物とお茶や水を持って戦争で亡くなった方々に感謝と供養の気持ちを持ってお参りください」とアドバイス。
何といっても昨日は、真珠湾攻撃、第二次世界大戦が勃発した日
戦争で家族を亡くされた方々は殆ど亡くなり、招魂神社は残っていても供養と感謝の気持ちで参拝される人は少なく、お国の為家族の為に命を落とした霊魂は悲しんでいるのでしょうね。
なので私の返信
「私もいつかお参りしたいと思います」と。
皆さんはご先祖様に戦死した方をご存知ですか?
自分が知らないだけでたくさんの方がお国の為、家族の為に戦い、無念で亡くなっています。
今の日本があるのは、たくさんのご先祖様の思いお蔭です。
供養の誠届けてくださいね。合掌
運気を上げる当山お勧めトイレのお札
↓
お札、御守 – 篠栗四国霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺(そしょうだいじ)
私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い
コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。