NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。
今日は28日お不動様のご縁日
住職さんは毎月恒例の滝行。
私も入りたーい!とお願いして
とはいえ今月は2回も心臓痛っ!でした。
先ずは女滝
・・・
心に入ってきた言葉は
「その涙をバネに頑張れ!」でした。
そしてお大師さまからいただいた夢のお言葉を思い出し
「心に光を灯してくれよ」
「春を光とやってくれやー」
頑張らなきゃーと男滝に一礼して
大師信仰する者の心構え、在家勤行唱え初心にかえって祈り
滝から出た時
住職「鼻水出ているぞ」に吹き出した私
涙で始まった滝行は笑いで終わる
どんな苦しみも悲しみも乗り越えて
笑いに変えて頑張れ しっかりせーとお不動様のメッセージとして受け止めて
とはいえ朝勤行は涙 涙
さて、今日は私を紹介してくださる信者さんとその話を聞いて私に会いたいと2時間かけてお越しくださる方。私の事何も知らないのに?紹介してくださる信者さんもされる方も凄いなぁー(方向音痴と言われていましたが道に迷ってお迎えに行く方に事に)
私何も出来ないのに!と
私も熱くなって6時間は喋っていました。お見送りして外に出ると昨日来ますと連絡があった信者さん、お喋りは更に続き7時間、楽しかった(^^)
そして一日遅れた理由。今日は月命日ご供養して欲しかったのですね(^^)
でした。
夕方、最近ライン交換した信者さんから届いていたライン確認
「坊守さまに
少しでも✨エールを送らせていただきたくこの歌をお届けします♪
革命とは程遠いのですが
私の中で、力が漲る気持ちになる一曲です(頑張る)

色々ありますが
前に進まなきゃと思います」と。
嬉しいラインでした(^^)
またまた最後に届いたライン
「今晩は
先日はありがとうございました。
ご報告ですが
お陰様で無事に事が進み
有難い事でした。
私は諦めておりましたので
本当に 神仏のお力がなければ
ありえなかっのではないかと
改めて神仏のお陰だったと感謝いたしております。
ありがとうございました。
追伸
ご心配おかけいたしました。
見えない力で後押しして下さり
本当に有難うございます」
私「みんな幸せになりますね(^^)合掌」と、嬉しいご報告でした。
人生は山あり谷あり平地あり
信者さんが送ってくださったライン
いろいろありますが前に進まなきゃー」ですね。

大師堂にお供えしていますローソク、亡き信者さんが献灯、能登沖地震の追善供養です。生前の信者さんの功徳がお大師さまの心を動かし浄土への道先案内人として下りて来てくださったのですね(^^)
信者さんの誕生日に買った蓮の花、今日も美しく咲いています(^^)


今日の手土産 美味しかった

また、私が接客中、信者さんの隣町に住む信者さん来客。久留米の美味しそうなお菓子お供えくださいました。皆さん1時間以上かけてこんな山の中によく来てくださると感謝です。
今日も皆さんにたくさん元気をいただいて、支えられて感謝の一日でした。
有難うございました。合掌
私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い
コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。