NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。
信者さんから蓮の花写真届きました


今朝咲きました
開いたその日に花の近くでしか嗅げない(花の)香り、超幸せです
この蓮ちゃんは、花芽が多く出る品種なので、まだまだ楽しみ
今年も咲いてくれて感謝です」と。
私達、仏教徒が目指す蓮の花
私が席を外している間に
ここから下は、ゴーストライター副住職の投稿です(笑い)
蓮の花は汚い泥水でこそ綺麗な花を咲かせます。
花びらが大きく、めしべをしっかりと守っています。
私達も大切にしたいことや大切な人を大きな花びらで守っていけるような心を育てていきたいですね。
その為にはよりよく生きて智慧を育んでいきましょう。仏教の勉強をしても頭でっかちになって「知識」がつくだけです。知識を智慧に変える。
「智慧」は実践することで身につきます。
実践とは下手な生き方をやめて上手に生きることです。
そして自らの心を考え方を清めることを習慣にすることで智慧が身につきます。
より良い考え方、よりよい言葉、より良い行動によって智慧が育まれていきます。
より良い考え方とは「人の役に立ち、どうすれば喜んでいただけるか?」を自分よがりでなく考える力のことです。
その習慣によって周りから感謝の言葉をもらえたり、他人に良い影響を与えたらすることでより良い環境が生まれます。そのことによって自らの生き方が清められていきます。
お大師さまの説かれた密厳国土(この世に極楽)をつくることができるのです。
最後に密厳国土に近づく魔法の言葉で閉じますね❤️
皆さんが幸せでありますように。
皆さんの周りが幸せでありますように。
皆さんが嫌ってる人と皆さんを嫌ってる人が安楽でありますように。
安穏でありますように。
安心でありますように。合掌
ps、梅雨の晴れ間、今日やっと母方のお墓参りに行って来ました。私がお供物の準備をしていると「お母さんの周りを黒アゲハ蝶がぐるっと一周して飛んで行ったよ」と副住職
私が空を見上げた時はアオスジアゲハ蝶が空高く舞っていました(^^)
ご先祖様喜んでくださったかな?嬉しいお墓参りでした。合掌

私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い
コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。