NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠(僧名)です。
今日は5月31日。
亡き先代住職、産みの母祥月命日。
この日を記念して先日紹介しました令和の宝塔奉納を申込み。
ご供養の申込書を書きながら、母親だけ供養すると先代住職が生後10ヶ月で亡くなった父親がヤキモチを妬いては大変とお二人分の供養を申込み。
書き終わって、育ての両親が優先だった❗️に気付き、本山に申込書をお願いして、只今ヘソクリかき集めています(笑い)
住職さんも大賛成で二人で至福の時間、極楽浄土高野山でずっとお経が聞こえる、嬉しいですね(^^)
さて、忌月5月も終わりますね。
九州は梅雨入り、6月を迎えますが、心まで湿っぽくならないよう気を付けたいですね。
さて、今日の滝行の方。
滝場から聞こえた声に、浄化された❗️と。。
きっと昨日の雨で川の水は増水、慄いて・・・でしょうね。
人の体に触れる仕事の方は定期的に滝に打たれると良いですね。
さてさて、明日も滝行。
皆さん頑張ります。合掌
慈音の滝、花盛りです。


私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い