NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守、真誠(僧名)です。
やっと正月気分。今朝、新年を迎えて心穏やかに境内の山の神様、各お堂の仏様に感謝の心お伝えしながら境内掃除。(勿論毎日お参りしていますが時間に追われてゆとりなくでした(>_<))
鳥の囀り、小川のせせらぎ、風の音、時はゆっくりと流れ、皆さんの笑顔を思い出し、皆さんの幸せを願いお祈り幸せですね。
何故なら初詣の四日間、昼食を取る暇もなくその後は星祭りのお札作りに追われ、星祭ご祈祷が始まる昨夕までバタバタ。やっとゆっくりです(^^)
住職さんは29日節分祭までの21日間星祭札のご祈祷です。私より最も大変な住職さんですが頑張っています。
午後は来客。
何故生まれて来たのか?
しっかりお伝えしました。若い方がもっと生きる意味を受け止めて充実した楽しい人生を過ごしてくれたら嬉しいですね(^^)
夕方は、遅くなりましたが氏神様諏訪神社初詣と今日は十日恵比寿、須賀神社お詣り。ゆっくり昨年の御礼と感謝の心お伝えして今年も宜しくお願いしますとご挨拶。
これでやっと2023年清々しく始まります。
皆さんも爽やかに2023年楽しくお過ごしください。
境内にすみれの花。

掃除終わってたくさん落ちていた種。
たんぽぽ?たんぽぽより大きいかな?

そして受験生に当山の大学地蔵紹介です。


九州大学内に祀られていたお地蔵様。学生の間では地蔵の森と呼んでいたそうです。九州大学受験生は是非お地蔵様とご縁を結んで受験合格ご利益いただいてください。 合掌
ps!と星祭りのお申し込みは毎日受け付けていますのでまだの方はお急ぎください。、合掌
私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い