親孝行

NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。

親孝行の信者さんから届いたライン
「こんにちは
急に行こうと思った金曜日🚙まむしの湯と松浦、母ふたりの家に行って来ました。
土曜日は、曇りでしたが、キラキラと海を輝かせてくれた太陽光にパワーを頂きました。ちょっと見て頂きたくて🤗

私「良い写真良い動画、有難うございます。
まるで龍神さまが太陽に向かっているような(^^)
朝からダブルで気が上がりました(^^)」

何故ならばこちらの写真
蓮の花芽見つけました(^^)

いつ頃咲くかしら?

5月25日に蓮の花芽の写真を送ってくださった信者さんにラインしてみた

信者さん
「花芽見つけるとそれだけでウキウキワクワクしますよね☺️
咲くともっと幸せ😊良い匂い🤗
ウチの蓮ちゃんは、明日咲きそうです(蓮)また報告しまーす🎶」と。

蓮咲いたら写真掲載しますね(^^)

今日の読経
30㎝程の水晶の玉が目の前に!
どんな意味があるのでしょうか?
ただ今は祈るだけです🙏

今日から北部九州は梅雨入り
洗濯は乾かない、心は湿っぽくなりますが、紫陽花、カタツムリは喜んでいます。
皆さん梅雨の季節も楽しんでください🎵

南蔵院では明日まで紫陽花祭り。時間がある方是非行ってみてください。合掌

動画も添付します

ps、今年も蛍が飛び始めました
最近カッコーも鳴いています。
蛇にも遭遇しますけどね(^^)
最後に、海の写真、観音様にも見えました。

そうそう昨日、ご供養終了後、副住職親孝行の話をしていました。
私「親孝行の話をしていたみたいだけど、親孝行している?」
副住職「していない」
私「毎日一品作ってくれているじゃない、親孝行しているよ」

とはいえ、私の体重はここ1、2ヶ月で2、3キロ増えました(><)

奈良の息子夫婦?から父の日にとらやの羊羹届きました。有り難い親孝行の信者さんです。合掌

私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い

コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。