幸せ、感謝を忘れず

NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。

昨日の明王祭、無事に終えホッとし朝を向かえる。
そんな中、祈願成就した信者さんから届いたライン
「・・・これからも宜しくお願いします」に返信

私「これからも神仏、ご先祖様に感謝して安穏にお過ごしください
私達に出来ること、喜んで共に生きていきたいと思っています。
こちらの方こそ宜しくお願いいたします。
そして、信じて精進して着いてきてくださって有難うございます。
嬉しさと感謝でラインしながら涙
本当に有難うございます。感謝合掌」と。

祈願成就には時間がかかります。
その間諦めずに神仏、私達を信じて精進してくださったからこそ今の幸せがあります。
この数年どんな思いで祈願、供養してきたのかな?と思うとラインしながら涙が溢れてきて!

また、夕勤行。
護摩堂で明王祭の御礼と明日でご開帳も終えますね。1ヶ月間有難うございました。また来年再会を楽しみにしていますとお祈り、最後の真言の時、炎が龍神様に!
もう感謝、感謝、有り難くて有り難くて涙、涙!

歳をとったのかな?
最近は涙もろくてしょうがない!

感謝=幸せですね❤️
人は感謝を忘れた時、いろんな歯車が噛み合わず、全ての流れが狂ってくる

私の感謝=幸せ
先日、明王祭買い出し時、昼食を取り損ねた私は車中で割引のパンをムシャムシャ、至福の時間(笑い)

夕方のスーパー、車が多いですね。
そこへ40代女性がスーパーに急いで入っていったと思ったら数分もたたない内に戻ってきて車は走り出した。
出てきた車はマツダの高級車。
それを見ながら、人々は良い家、良い車、幸せを買う為に必死で働いている。

それに比べて、割引のパンを食べながら幸せと思う私はおかしいのかしら何て思いながら、
追加祈願を断った信者さんの言葉を思い出した
「商売下手ね」

あははっはー、本当に!と。

その話を副住職にしたら
「お母さんは本当に幸せな人なんだよ」と(^^)

明王祭、御神酒は勿論、奈良からお接待してくださいと届いた10袋のかりんとう、熊本のお菓子、唐津からお煎餅などなど、その他たくさん

今日の信者さんからいただいたお供えのトウモロコシいただきながら、感謝感謝、有り難い至福の時間。

感謝を忘れず、その思いに報いるよう家族全員で一致団結精進です。まだまだ努力不足ですが、今後共宜しくお願い申し上げます。

皆さんも感謝を忘れず幸せを沢山見つけてくださいね。合掌

私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です